歯を動かしている「治療期間」中の来院間隔は舌側矯正で1ヶ月に1度のペースです。マウスピース型矯正では2ヶ月に1度のペースですが、治療開始後まもなくの時期は、アタッチメントの設置やIPR(歯をわずかに削る処置)のため1ヶ月に1度程度となります。(症状により異なります。)
また、症例によっては月に1回よりも多く通院して頂く場合もございますので、その都度医師の指示通りに通院して頂けますと治療をスムーズに進めることができます。
現在、博多矯正歯科では来院される患者さまの安全のため、できうる限りの新型コロナウイルス感染症対策を行っております。また、初回の無料カウンセリングはオンラインでお受けいただけるよう準備中です。詳しくは以下をご覧ください。
治療完了後には保定期間に入ります。矯正治療自体は完了していますが、矯正後すぐはまだ歯の周辺組織が不安定のため、経過観測が重要です。
当院では保定期間中のご来院に関しては、治療完了の1ヶ月後、そこから3ヶ月、半年、1年、とおよそ2年間の中で4回のご案内をしています。
その都度¥5,500(税込)費用が発生いたします。
また、ご来院いただいた際の1回の診療時間はおよそ30分〜60分程度です。(処置によって異なる場合がございます。)
少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。
NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。
※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。