menu
close

ブログ

投稿日:2024.5.11

マウスピース矯正が痛くないと言われる理由と痛みを感じるタイミング

こんにちは!福岡市博多区にある博多矯正歯科KITTE博多院です。
「歯並びをきれいにしたいけれど、痛みはあるの?」
矯正治療を検討している方の中には、矯正をした時に痛みが気になって迷っている方もいるのではないでしょうか。

 

矯正の痛みは個人差があり、元の歯並びや矯正方法によっても異なります。
また、痛みが出やすい時期など、そのステップによっても痛みの感じ方が変わります。
そこで今回は、矯正治療の中でも痛みが出にくいといわれているマウスピース矯正の理由についてご紹介します。

矯正で歯が動く仕組みとは?

矯正治療は、マウスピース矯正もワイヤー矯正も同様に、装置をつけて適切な力をかけて少しずつ歯を動かします。
歯の力をかけると、歯を支えている歯根膜が伸びたり縮んだりしながら、少しずつ歯が動きます

歯が動く仕組み

この歯が動いているタイミングが痛みや違和感を覚えやすい時期です。
歯を支えている組織で、歯が動いているため、痛みや違和感があるのは、少しずつ歯が動いているのですが、「装置をつけた時」「調整をした時」など新しい力がかかるタイミングでは痛みを覚えやすくなります。

マウスピース矯正とワイヤー矯正の痛みを比較すると?

マウスピース矯正は1週間~10日間で新しいマウスピースに交換する方法です。
1枚当たりの歯を動かす距離は、「0.25ミリ」程度に計算されています。
矯正で歯にかける力は、強すぎると歯や歯を支えている組織に負担がかかってしまうため、治療計画で計算された適切な力をかけます。
そのため、マウスピース矯正もワイヤー矯正も1ヶ月当たり1ミリ程度まで歯を動かすことが可能です。
ワイヤー矯正の調整は1ヶ月に1度程度のため、マウスピース矯正の方がマウスピースの交換ごとに弱い力をかけるため、痛みや違和感が出にくいと考えられています。

 

また、マウスピース矯正はコンピューターで治療計画を立てて、その上でマウスピースを作製します。
ワイヤー矯正は手作業で調整を行っていきますが、マウスピース矯正はあらかじめシュミュレーションをした通りにマウスピースができているため、必要以上の力がかかることはありません。
そのため、ワイヤー矯正とマウスピース矯正を比較すると痛みが出にくい方法といわれることが多いです。

矯正で痛みが出やすいタイミングとは?

  • 装置が当たった時

ワイヤー矯正は、装置がデコボコしているため、新しく装置をつけた時など粘膜に当たると痛みを生じる場合があります。粘膜に当たって痛い場合には、矯正用のワックスを装置にいつけるとカバーをすることができ、痛みの原因に対応ができます。
ただし、ワイヤーが外れた時には、頬などを傷つけてしまうことがあります。
ワイヤーがいつもと違う所にある場合には、歯医者に連絡をして早めに受診をしましょう。

 

一方、マウスピース矯正は患者さまのお口に合わせて型取りをして、ぴったり合った物を作製します。
新しいマウスピースに交換した時は、少し違和感を覚えることはありますが、交換した時にかかる力もワイヤー矯正と比較すると弱いため、負担になりにくいです。
また、マウスピース矯正の素材も弾性があるプラスチックの素材を使用しているため、装置が当たったり、ワイヤーで傷をつけたりする心配がありません。
そのため、矯正装置が粘膜に当たって痛みが出にくい方法です。

  • 歯が動いている時

歯は、周りの組織にしっかりと支えられているため、少しの力がかかっただけでは動きません。
適切な力をかけ続けることで、少しずつ歯が動きます。
先ほども少しお話しましたが、矯正装置で歯に力をかけると歯を支えている組織にも力が伝わります。

 

この時、圧力がかかった方には骨の一部が溶けて、反対側では骨ができる働きがあります。
この働きを繰り返して、歯が少しずつ動きます。
そのため、装置をつけた時や調整をした時は歯に力がかかるため、歯や歯の周りで歯が動こうとして痛みや違和感が出ることがあります。
矯正で新しい力が加わった時の痛みはむし歯などの痛みと違って持続するわけではありません。
歯や骨が変化をする過程で一時的に出る場合があります。

 

多くは、装置をつけて3~6時間で少しずつ変化があるため痛みや違和感を覚えやすいです。
2日目くらいがピークで徐々に痛みや違和感が落ち着いてきます。
この時、歯の周りでは変化が起きているため、噛んだ時に強い力がかかると痛みが出やすいです。
そのため、装置をつけた時や調整をした時は、固い物は控えて食事をしましょう。
うどんやパスタなどの麺類は、噛む力がそれほどかからないためおすすめです。また、おかゆなども噛んだ時の痛みが出にくい食事です。
痛みや違和感が出そうなタイミングの時は、食事のメニューを調整すると、負担がかかりにくく、痛みや違和感が出にくくなります。

痛みが出た時におすすめの食事

食事

矯正中の痛みは、ほとんど感じない方もいますが、気になる場合もあります。
特に、歯並びの不正が強く、矯正をし始めた場合に違和感を覚えやすいようです。
その場合には、食事のメニューで調整をしましょう。

食べやすい形にしましょう

お肉などは噛む時に力がかかり、痛みが出ている時はさらに痛みが強くなる場合があります。
ステーキより、ひき肉になっているハンバーグなどの方が食べやすいため、食べやすい物を選びましょう。

 

野菜スープも、やわらかいポトフなどは食べやすいですし、ポタージュ状になっているとさらに食べやすくなります。
ポイントは、噛む時に力がかかって痛みが出やすいため、噛む力がかかりにくい物を食べるとよいでしょう。

口内炎を防止するバランスの良い食事をしましょう

口内炎

装置が当たった時には、口内炎ができる場合がありますが、免疫力が低下することでも口内炎ができやすいです。
そのため、バランスのよい食事を摂取して口内炎ができるのを予防しましょう。

 

おすすめの栄養素は、粘膜を守ってくれるビタミンB2やB6です。
これらの栄養素は、口内炎を予防する効果だけでなく、回復を早めてくれる効果が見込めます。
ビタミンB2 海苔・わかめ・レバー・卵
ビタミンB6 マグロ・にんにく・バナナ

 

これらの食材は、ビタミンB2やビタミンB6を多く含む食材です。
口内炎の予防に効果が見込めます。
また、バランスの良い食事やゆったりとした休養を取ることも大切です。
免疫力を高めるために、十分な睡眠と適度な運動も大切です。

矯正の痛みが出た時の対処法

痛み止め

矯正で痛みが出た時は、原因によってその対処法が異なります。
「歯が動いている時」は強い力がかかると痛みが出るため、固い物を噛まないようにしましょう
また、新しい装置になって違和感が出ている場合には、痛み止めを服用する方法もあります。
対処法が分からない場合には、ご相談いただくとその痛みの対処法をお伝えすることが可能です。
矯正治療は、必ずしも痛みが出るわけではありませんし、一時的な痛みや違和感のころが多いです。
そのため、痛みの出やすいタイミングや対処法を知っておくと、負担を軽減して矯正治療を行うことができます。

まとめ

マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比較すると、痛みが出にくい方法です。
そのため、ほとんど痛みを感じない方もいますが、痛みが出やすいポイントを知っておきましょう。
矯正治療をスタートしたい方の中には、痛みが気になって迷っている方もいると思いますが、痛みの対処法やタイミングを抑えるとスムーズに過ごしやすくなります。
当院では、矯正中の食事のとり方などについてもお伝えすることができますので、不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。

ご予約はこちら

 

※マウスピース型カスタムメイド歯科矯正装置は、日本では完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となることがあります。
※矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする福岡県福岡市・博多駅の⻭医者・博多矯正歯科 KITTE博多院の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。