矯正治療中におすすめなハーブティー

こんにちは!博多矯正歯科 KITTE博多院です。
今回はハーブ療法についてのお話です。
ハーブ療法は代替医療として注目されてるのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
ヨーロッパではハーブを食用としてはもちろんですが、古くからハーブを用いた治療が行われてきました。
今回は矯正治療中におすすめなハーブティーをご紹介します!
歯の痛みを和らげるハーブティー
◆クローブ
効果・効能:鎮痛効果、抗菌効果など
味わい:スパイシーで甘みあり
◆ペパーミント
効果・効能:鎮痛、消化器の機能調整、発汗など
味わい:爽やかですっきり
着色しにくいハーブティー
◆カモミール
効果・効能:リラックス効果、安眠効果、整腸作用・美肌効果など
味わい:んごのような香りでフルーティ
◆ルイボス
効果・効能:リラックス効果、美肌効果、むくみ・便秘改善、アレルギー症状の緩和、白髪対策
味わい:甘みと少し癖がある
寒い冬に飲みたいハーブティー
◆ジンジャー
効果・効能:血行促進、発汗、抗炎症作用、消化促進、鎮痛効果など
味わい:スパイシー
◆エルダーフラワー
効果・効能:解熱効果、リラックス効果、デトックス作用、風邪の初期症状対策など
味わい:マスカットのようなフルーティさ
◆エキナセア
効果・効能:免疫力向上、抗菌・抗ウイルス作用、創傷治癒作など
味わい:少し草っぽさがあるものの癖が少ない
ハーブティーはそのまま飲んでも、ブレンドで飲むのも味の変化を楽しめます。
また相乗効果も期待できるのでおすすめです!
今回は矯正治療中にぴったりのハーブティーをご紹介しましたがアレルギー、ご妊娠中など避けた方がいい場合もあります。飲む分量や頻度など体調や体質に合わせて、楽しんでいただければと思います。