menu
close

ブログ

投稿日:2021.11.24

矯正中のブラッシング方法~デンタルグッズの使い方~

こんにちは。博多矯正歯科 KITTE 博多院です。
いつも当医院のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
歯磨きは日常的に行うものですが、矯正治療中は虫歯や歯周病のリスクが高まるため、念入りに行う必要があります。そこで本記事では、矯正治療中のブラッシング方法について紹介します。矯正中の方はぜひ参考にしてください。

歯列矯正中は丁寧なブラッシングが重要

歯ブラシ ケア用品

矯正治療には、主にワイヤー矯正とマウスピース矯正の2つの方法があります。特にワイヤー矯正は、装置が取り外しできないため、装置をしたまま歯磨きする必要があります。
しかし、ワイヤーとブラケットの間に食べ物が装置の間に挟まったり、歯ブラシだけでは装置の間まで行き届かず磨き残しも多くなってしまいます。矯正治療前と変わらないブラッシングの仕方では、すべての汚れを取り除くことは困難です。そのまま放置すると虫歯や歯周病の原因となってしまいます。
裏側矯正を受けている場合は、さらに注意が必要です。装置と歯肉が近いため、歯肉炎をして腫れやすく、出血したり装置が歯肉に埋もれてしまったりと治療にも影響が出ます。

 

矯正中は矯正装置に合ったブラッシング法を行うことが重要です。矯正治療が完了するまで歯と歯肉の健康を患者様自身でも保つように心がけましょう。

矯正中におすすめの補助清掃用具

矯正中は歯ブラシはもちろんのこと、用途に応じて以下のアイテムを併用することで、効率良く汚れを落とせます。

タフトブラシ

タフトブラシ

矯正中のブラッシングは、通常の歯ブラシの他に「タフトブラシ」と呼ばれる歯ブラシを使用していただきます。
タフトブラシは、小さくて丸い毛先が特徴の歯ブラシで、矯正装置まで届きやすく、ブラケットの周りやワイヤーの下など、通常の歯ブラシでは届きにくい部分の汚れを除去できます。
奥歯の裏側や根元の部分、矯正器具の側面などタフトブラシを傾けて、優しく磨きましょう。

デンタルフロス

マウスピース矯正は装置の取り外しができるので、今まで通りデンタルフロスを通すことができます。アタッチメントを装着している場合は、傷つけないように慎重に行いましょう。
しかし、ワイヤー矯正中はフロスを使うのが難しいと感じるかもしれません。ワイヤー矯正中に使用する場合は、矯正用フロスやフロススレッダーを活用することで、装置にフロスが絡まるのを防ぎながら歯間の清掃が可能です。

歯間ブラシ

歯間ブラシ

歯間ブラシは、矯正装置の周囲に付着した汚れを落とすのに効果的な清掃用具です。
S・M・Lなどさまざまなサイズがあり、歯の隙間や装置の隙間の大きさに合わせて選べます。当院では装置装着時にケア用品をお渡しして、模型を使って磨き方の説明を行いますのでご安心ください。

矯正中のブラッシング方法

清掃補助用具を揃えていても、ブラッシング方法が間違っていては効率よく汚れは落とせません。ここでは、矯正中のブラッシング方法と手順について解説します。

①歯ブラシで磨く

矯正治療中でも歯ブラシを使用してのブラッシングは欠かせません。最初は普段通りの歯ブラシで磨いていきます。

 

このとき、歯ブラシは基本鉛筆を持つように持ちましょう。余計な力が入りにくく小回りがききます。

 

強めに歯ブラシを動かした方が汚れが落ちるような気がしますが、ブラッシングの圧が強いと歯ぐきが下がってしまう原因にもなりますので、小刻みに動かしながら優しく磨くのがポイントです。

②タフトブラシで装置の間も丁寧に!

タフトブラシ 矯正

歯ブラシでお口全体を磨いた後、タフトブラシを使って矯正装置の部分やワイヤーの隙間に残った汚れをしっかり磨きましょう。矯正装置の周りに歯石や汚れが溜まると、次に使う新しい装置をつけられなかったり、歯が動く邪魔になったりとさまざまな支障が出てしまいます。
タフトブラシは、小さな毛先で矯正装置の周りや難しい場所にもアクセスしやすく、汚れや食べかすを丁寧に除去できます。
また、矯正用アンカースクリュー(矯正用の小さなネジのようなインプラント)を埋入している方は、その部分もタフトブラシで優しく磨きましょう。
ポイントは、鏡を見ながら丁寧に磨くことです。ただ、歯磨き粉の泡がたくさんあると見えづらいので、一度吐き出していただくか、うがいをすることをおすすめします。

 

治療をスムーズに進めるためにも日頃のブラッシングを怠らないことが重要です。

③歯間ブラシでワイヤーの隙間を磨く

ワイヤー矯正の方は、歯間ブラシを使ってブラケットの側面を磨きます。また、ワイヤーにもプラーク(歯垢)がつきますので、歯周病や虫歯、口臭予防のためにも忘れずに磨きましょう。
通常、歯間ブラシは歯と歯の間に通すものですが、当院では歯とワイヤーの隙間に沿わせて使う事もおすすめしています。
使用する際は、歯とワイヤーの隙間にブラシを優しく挿入し、前後に動かして汚れを除去します。少し想像しにくいと思いますが、必ず実際にお見せして説明致しますのでご安心ください。

 

矯正治療中は場所によって使う歯ブラシを替えたりなど、普段より手間がかかってしまいますが、その手間と一工夫でよりきれいに磨くことができます。

矯正中は毎食後ブラッシングするのがベスト

理想を言えば、矯正中は毎食後に歯磨きを行うことがベストです。
食べ物の残りかすやプラークが矯正装置に挟まりやすく、放置すると虫歯や歯周病のリスクが高まるためです。しかし、日常生活の中で毎食後のブラッシングが難しい場合もあります。
特に昼の時間帯は、職場や学校などで磨けない場面もあるでしょう。このような場合はブクブクうがいだけでもするようにしてください。

 

また、夜は比較的時間を確保しやすいため、この時間を利用してしっかりとブラッシングすることが重要です。歯の表面だけでなく、タフトブラシや歯間ブラシを活用し、歯の裏側や歯間、矯正装置の周りも忘れずに磨きます。急がず丁寧に磨くことを心がけましょう。

 

可能であれば最後にデンタルリンスを使用して、お口の中を清潔に保つこともおすすめです。
日中に十分なブラッシングが難しい場合でも夜の徹底的なケアをすることで、矯正中の虫歯や歯周病予防につなげられます。
矯正中の毎日のブラッシングは、習慣化するまで大変かもしれませんが、毎食後丁寧に磨くことを心がけ歯の健康を守りながら矯正治療を進めていきましょう。

定期的にクリーニングを受けることも大切

いくら丁寧に磨いても磨き残しは発生するものです。そのため、矯正中も定期的にプロによるクリーニングを受けることをおすすめします。

 

また、矯正中のブラッシング方法に自信がない場合や磨き方を知りたい場合も、担当の歯科医師や歯科衛生士に相談することで、一人ひとりに合ったブラッシング方法を教えてくれます。わからないことがあれば遠慮せずに尋ねてみましょう。

まとめ

矯正中はいつもよりも丁寧なケアが重要になります。今回は矯正中のブラッシング方法や推奨される清掃補助用具についてご紹介しましたが、大切なのはこれらを日常生活に取り入れ、実践することです。
特に矯正中は毎食後のブラッシングが理想的です。ただ、忙しい日々の中でそれが難しい場合もあるでしょう。そんなときは、夜に時間を取って丁寧にブラッシングします。
はじめは口の環境が大きく変わり難しく感じると思いますが、当院では矯正治療中の歯の健康を全力でサポートしています。もしお困りの際は来院時に歯科衛生士までお気軽にお尋ねください。

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする福岡県福岡市・博多駅の⻭医者・博多矯正歯科 KITTE博多院の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。