menu
close

ブログ

投稿日:2025.6.21

日本人は歯並びが悪いって本当?海外と比べてどうなの?歯並びに対する意識について

こんにちは!博多矯正歯科ですいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます。

「日本人の歯並びって本当に悪いの?」

「海外の人と比べて、どうして歯並びが違うの?」

「八重歯はチャームポイントって聞くけど、世界でもそうなの?」

こんな疑問を感じたことはありませんか?

 

実は、日本人の歯並びは海外の基準や意識と比べると「悪い」と認識されがちな傾向があります。その背景には、遺伝的要因や食生活の変化、そして歯並びに対する文化的な意識の違いがあります。
この記事では、なぜ日本人の歯並びが悪くなりがちなのか、海外では歯並びがどのように捉えられているのかなどについて解説します。

「日本人の歯並びは悪い」は事実?

日本 世界

日本人の歯並びは、海外の基準や意識と比較すると、「悪い」と認識される傾向があるのは残念ながら事実と言えそうです。
なぜなら、欧米諸国をはじめとする多くの国では、歯並びに対する美意識や健康への関心が非常に高く、子どもの頃から歯列矯正を行うことが一般的だからです。そのため、歯並びが整っている人が多い海外の方から見ると、相対的に日本人の歯並びの乱れが目立ってしまいます。

 

例えば、日本では「八重歯(やえば)はチャームポイント」として許容されることもありますが、海外ではドラキュラを連想させるなど、マイナスなイメージを持たれることもあります。

日本人の歯並びが悪くなりがちなのはなぜ?

悪い 歯並び

日本人の歯並びが悪くなりがちなのには以下の理由があります。

遺伝的要因

顎の大きさと歯の大きさのバランスが、遺伝によって影響を受けることがあります。日本人は欧米人と比較して顎が小さい傾向にあります。
そのため、顎の大きさに対して歯が大きい場合、歯がキレイに並ぶためのスペースが足りなくなってしまい、結果として歯並びがデコボコになったり、重なり合ったりしやすくなるのです。

食生活の変化

昔の日本の食事に比べて、現代の食事は柔らかいものが増え、しっかりと「噛む」回数が減ってきていると言われています。

 

顎の骨や筋肉は、食べ物をよく噛むことで刺激を受けて発達します。ハンバーグやオムライス、パン、ラーメンといった、あまり力を入れて噛まなくても食べられる食べ物が中心の食生活を送っていると、顎の発達に必要な刺激が不足してしまうことがあるのです。
噛む回数が減ると顎が十分に成長せず、結果として歯が並ぶためのスペースが不足しやすくなってしまいます。

幼少期の癖

指しゃぶりや舌で前歯を押し出すような癖、いつもお口をポカンと開けている「口呼吸」といった癖は、歯に継続的に力を加えたり、お口周りの筋肉のバランスを崩したりします。

 

例えば、3歳を過ぎても指しゃぶりが続いていると、上の前歯が前に出てしまう出っ歯になったり、奥歯で噛んでも前歯が噛み合わない開咬(かいこう)という状態になったりするリスクが高まります。

世界では当たり前?歯並びへの高い意識

世界

日本ではまだ「気になる人だけが治すもの」というイメージもある歯並びですが、欧米やアジアの美容大国では、整った歯並びは重要視されています。

欧米における歯並びは「育ちの良さ」「自己管理能力」の象徴

欧米では、整った歯並びは「見た目が美しい」というだけでなく、「育ちが良いこと」や「自己管理能力が高いこと」を示すシンボルと見なされています。
歯並びをキレイに整えるためには、ある程度の時間と費用、本人の努力が必要です。そのため、整った歯並びは、それらをクリアできる家庭環境で育ったことや、健康や身だしなみに対する意識が高いことの表れとして社会的に認識される傾向があります。

 

実際に、就職活動やキャリアアップの場面でも、清潔感があり信頼感を与える美しい歯並びが有利に働くことがあるのです。

予防歯科の先進国では整った歯並びが大切な「投資」

「予防歯科」の先進国として知られるスウェーデンでは、歯並びを含めたお口のケアに対する「投資」という意識が高いのが特徴です。

スウェーデンでは、「虫歯や歯周病になってから治療する」のではなく、「病気になる前に予防する」という考え方が国民全体に浸透しています。子どもの頃から定期的な歯科検診を受け、フッ素塗布などの予防処置を徹底的に行い、歯並びに問題があれば早期に矯正治療を行うこともあります。

美容大国・韓国は歯並びに対する美意識が高い

お隣のアジアに目を向けると「美容大国」として有名な韓国では、歯並びに対する美意識が日本と比べて格段に高いと言えます。

 

例えば、韓国のK-POPアイドルや俳優たちは、デビューする前から、あるいはデビュー後すぐに歯並びをキレイに整えていることがファンの間でもよく知られています。一般の人々の間でも、白くてまっすぐな歯並びは「美人の条件」「イケメンの条件」といった認識が強いです。矯正歯科クリニックの数も多く、技術やサービスも競争によって高度化しています。

日本では歯列矯正が一般的ではない理由

歯列矯正

海外では当たり前のように行われている歯列矯正ですが、日本ではまだ以下の理由から「特別なこと」と感じる人も少なくありません。

 

  • 治療にかかる費用が高い
  • 装置の見た目が気になる
  • 歯並びを含めたお口の健康に対する予防意識が低い
  • 歯列矯正に関する正確な情報が行き渡っていない

 

日本で歯列矯正がまだ広く一般的とは言えないのは、費用面、見た目、予防に対する意識などの要因が関わっていると考えられます。

日本でも意識は変わりつつある

SNS

これまで見てきたように、日本では歯列矯正がまだ一般的とは言えない状況がありますが、それでも近年、少しずつ変化の兆しが見られています。

若い世代を中心に矯正治療への関心が高まってきている

スマートフォンやSNSの普及が大きく影響し、インスタグラムやTikTokなどで自分の顔写真や動画を気軽に発信する機会が増えたことで、以前よりも笑顔の印象を左右する口元を気にする人が増えているのです。

 

また、韓国のK-POPアイドルや海外のインフルエンサーなど、美しい歯並びを持つ人々の姿を目にする機会が増え、彼らのような白い歯や整った歯並びへの憧れも強まっています。
例えば、インスタグラムで「#歯列矯正」や「#ホワイトニング」といったハッシュタグを検索すると、実際に治療を受けている人の体験談や、治療前と治療後の比較写真などがたくさん投稿されています。

 

こうした情報に日常的に触れることで「自分も歯並びをキレイにしたい」「もっと自信を持って笑いたい」と考え、歯科医院に相談に訪れる若者が増えているのです。

マウスピース型矯正や裏側矯正(舌側矯正)など目立たない矯正が主流に

「装置が目立つ」という点を解消する透明で取り外し可能な「マウスピース型矯正装置」や、歯の裏側に装置を取り付ける「裏側矯正(舌側矯正)」といった方法が、矯正治療のハードルを大きく下げています。

 

目立ちにくい矯正治療の選択肢が増えたことで、これまで「矯正はしたいけど、あのギラギラした装置はちょっと」とためらっていた層も前向きに治療を始めやすくなっているのです。

歯科医院が担う役割が「治療」から「予防」へ変化している

近年では、歯科医院に求められる役割が虫歯や歯周病になってから対処する「治療」中心から「予防」の重要性が増してきました。

 

歯科医院が提供するサービスの幅が広がり、患者さん自身の意識も変化する中で、お口の健康を長期的に維持するために、歯列矯正が一つの選択肢としてより身近なものになりつつあります。

まとめ

日本人の歯並びは、遺伝的要因や食生活の変化、幼少期の癖などから、海外と比較すると乱れやすい傾向にあると言えます。また、欧米や美容大国・韓国などでは歯並びに対する意識が非常に高く、自己管理能力や美しさの象徴とされる一方、日本では費用や見た目の問題から歯列矯正が一般的とは言えない状況がありました。

 

しかし近年、SNSの普及や目立たない矯正治療の登場、予防歯科への関心の高まりなどから、日本でも歯並びへの意識は確実に変化してきています。

 

「自分も歯並びをきれいにしたい」けれど、なかなか踏み出せないでいる方もいるかもしれません。大切なのは正しい情報を得て、自分に合った選択をすることです。歯並びに関する悩みや疑問があれば、博多矯正歯科にお気軽にご相談ください。

博多矯正歯科ってどんなところ?

博多矯正歯科KITTE博多院

★博多駅直結!KITTE博多8階★
・裏側矯正専門医 グループ院累計症例数2万件
・カウンセリング数 年間4000件

 

日本成人矯正歯科学会認定医在籍!
平日20:30まで診療しておりますので、お仕事や学校帰りに通院する事も可能です。
また、矯正装置の種類も豊富で外科矯正も対応しておりますので、幅広い症例の治療が可能です。

 

矯正歯科選びに迷われている方はぜひ博多矯正歯科KITTE博多院へお越しください!

ご予約はこちら

 

☆SNSも随時更新中↓☆

Instagramはこちら

Tiktokはこちら

Xはこちら

 

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする福岡県福岡市・博多駅の⻭医者・博多矯正歯科 KITTE博多院の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。